Fight the Future

Java言語とJVM、そしてJavaエコシステム全般にまつわること

graal

WindowsでSubstrateVMをビルドする

7,8年ぶりにWindowsも使い始めました。ビルド環境として必要なのです。GraalVMのネイティブイメージ部分であるSubstrateVMをLinuxだけでなくWindowsでもビルドして確かめたいことがあり、WindowsのC++環境構築に習熟していないので悪戦苦闘しました! 基本的…

GraalVMのSubstrateVM (1): ネイティブイメージ関連のコードを読む準備

そういえば、Graal JITコンパイラのコードはいろいろ読んでみたことはあるけれど、ネイティブイメージのSubstrateVMの方はまったく読んでいないなあ、と思いました。 ネイティブイメージを生成してみる、的なことを、1年ほど前に試しただけでした。 www.saka…

JVM(HotSpot VM)におけるIntrinsics(C2/Graal)

Project Loomのソースを読んでいると、また遭遇しました。 public class Continuation { ... @HotSpotIntrinsicCandidate private static int doYield(int scopes) { throw new Error("Intrinsic not installed"); }; ... } @HotSpotIntrinsicCandidateアノ…

LINE Fukuoka様でのDeveloper Meetupで登壇しました

LINE様が東京を始め京都、大阪、福岡などで頻繁に開催されているいわゆる勉強会、Developer Meetupがあります。 2018年7月に福岡のLINE Fukuoka様で開催されたDeveloper Meetupに登壇しました。こちらの模様をLINE様のEngineer Blogに書いていただきました。…

詳説GraalVM(4) GraalVMが組み込まれたデータベース

こちらのツイートが話題になっていました。 MySQL MLE Pluginはマルチ言語VMであるGraalVMを内包することでMySQL上で複数の開発言語でストアドプログラムを作成/実行可能とする。近日中にMySQL Labsで利用可能となる予定。まずはJavaScriptのサポートから。M…

詳説GraalVM(3) Polyglot

今回は他言語実行環境としてのGraalVM、Polyglotに着目します。現時点での最新版、1.0.0-rc5を使います。 http://www.graalvm.org/downloads/ なお、rc5からCommunity EditionがmacOSに対応しました(今まではEnterprise Editionだけでした)。こちらを使い…

日本中がGraalに湧いた日

Java Day Tokyo 2018で、"Graal: How to use the new JVM JIT compiler in real life"というセッションがありました。スピーカはTwitter社のChris Thalingerさんです。 www.oracle.co.jp Chrisさんは今年Voxxed DaysやOracle Codeなどさまざまなカンファレン…

Graalのグラフ、IR

以前(昨年2017年)、Graal(JITコンパイラ)のグラフやIR(Intermediate Representation)について調べました。 www.sakatakoichi.com www.sakatakoichi.com このとき、理解が浅く中途半端なままでした。 JKUのwebサイトhttp://ssw.jku.at/Research/Project…

詳説GraalVM(2) 背景事情と情報収集法

詳説GraalVMの第1回として、GraalVMの概要を書きました。 www.sakatakoichi.com 第2回は開発の背景事情と情報収集方法を書きます。使い方はきっといろんな方が書いておられると考えたからです。GraalVMファンとして、他の方があまり書かないマニアック情報を…

詳説GraalVM(1) イントロダクション

GraalVMが1.0.0 RC1を出し、公式サイトを公開しました! http://www.graalvm.org/ 日本の技術ブログメディアPublickeyさんも取り上げておられます。 www.publickey1.jp そのこともあって、Graalで検索しこのブログへたどり着いた方も多かったです。私は1年ほ…