Fight the Future

Java言語とJVM、そしてJavaエコシステム全般にまつわること

2005-01-01から1年間の記事一覧

アップルのiMac G5欲しい!

やっぱ欲しい!

MiddlegenIDE

orm

1.3.3だとMiddlegenのSwing画面が文字化けしてしまった。 1.2.0だと化けなかった。 プラグインに含まれているMiddlegen自体の問題かな?

フィジカルと戦術 その2

今日の試合に勝つための戦術は 現プロジェクトを成功させるためのマネジメントだと考えました。でも戦術は監督やコーチだけ理解していても、 試合をするのは選手。選手も戦術を理解する必要があります。 つまりプログラマもマネジメントの方針を理解する必要…

フィジカルと戦術

いろいろな方のblogを見て、そうだーと思うフィジカルの向上。 サッカーの中田英寿選手の言葉を比喩として、 プログラマが1対1で負けない能力を持つ、 つまりスキルレベルの底上げをしようぜ、と。 サッカーではW杯という大事な大会に向けての言葉。 ではプ…

JAVA PRESS vol.44

ここ3号くらい読んでいて、すごくいい印象です。 丸山先生の「JSR-175 アノテーションの作法」や 「オープンソースプロダクツから学ぶ設計手法」とか (コードをまだまだ読んでいない僕にはすごく勉強になります) おもしろい記事が多いです。 ジャバワール…

dev2dev Osaka

に行った同期から話を聞くと、とてもよかったらしい。 講演内容は知っていることばかりだったらしいが、 懇親会がおもしろかったと。 みんなAspectWerkzのJonasさんと英語でやりとりしてて、 うらやましかったと。 現場ではなかなかすごい人たちには会えない…

Amazonギフト券欲しい!

やってみよー! パターン指向リファクタリング入門~ソフトウエア設計を改善する27の作法 なかなか進まないけど読んでます。 1人で読んでてもなかなか理解できん・・・ 東京近辺に住んでたらなあ。

ソフトウェア開発技術者

今年から春秋の年2回開催になったんですね。 前回初挑戦してダメでした。 やっぱり基礎が足りません。 今回少しは勉強してるけど、どうかなー? 覚えきれるかってとこと、午後が知っている分野ならいけるかも。

Springの感想

って言ってもcoreとJDBCしかまだ触ってませんが、 くどいってよく書かれている理由がなんとなくわかりました。 こう、学術的っていうか、つかいやすさ でもあるべきで作られているからこそ多数のプロダクトを Springと統合できるんだろうし。この辺二律背反…

海外の記事

Pro Spring: Spring and EJB - JavaWorld An Introduction to Aspect-Oriented Programming with the Spring Framework, Part 1 - O'Reilly Media An Introduction to Aspect-Oriented Programming with the Spring Framework, Part 2 - O'Reilly Media Wire…

ResultSetExtractor

ResultSetExtractor#extractData(ResultSet rs)で処理を書いて 試したら、Before start of result set。ん、これはrs.next()を自分でするんやね。 MappingSqlQueryのときはJdbcTemplateがrs.next()をしてくれる、と。 どれがどうだかちゃんと調べとかなあか…

JdbcTemplateのコールバック

が詳しく載ってるWebサイトはないでしょうか? (追記)やっぱりJava・J2EE・オープンソース Spring入門 ~より良いWebアプリケーションの設計と実装だけやなあ。 種類が多すぎて何が何かわからんねえ・・・。

Hibernateが関係する海外の記事

ORM

Hibernate 3 Formulas - O'Reilly Media Wire Hibernate Transactions in Spring - O'Reilly Media Working with Hibernate in Eclipse - O'Reilly Media Your Hibernate-Powered Application is Ready for CMT | Java.net The Spring series, Part 2: When …

カウンター

付けてみました。誰も見ていないと思っていましたが、 読んでくれた人もいるんですね。ありがとうございます。

おおー。アノテーションだ。 アノテーションが効果的に使われてる例、として見ていいのかな。

洋書の読みやすさ

『Java Development with Springframework』はすごく読みやすいんだけど、 『Hibernate in Action』は読みにくい感じがする。なんで? 用語の知識量の問題かも。

Object/Relational Mapping その1

Chapter 7。 ・Hibernate 背景とかiBatisはあとにしてHibernateから。 Hibernateはもっとも有名なO/Rマッピングツール。 次の2つが特徴。 HQL スナップショット比較での自動変更調査 iBatisと違ってHibernateはDBとデータモデル、生成されるSQLを 抽象化する…

DAO Support and JDBC Framework その3

Chapter 5。・JDBCとO/Rマッピングのどちらを使うべきか? 直接JDBCを使うのはフレームワークを使うことを許可されていないときだけ。 永続化クラスが少ないときやストアドプロシージャを使って すでにあるデータベースにマッピングするときは Spring JDBCを…

DAO Support and JDBC Framework その2

Chapter 5。 ・JdbcTemplateの便利メソッド int queryForInt(String sql) int queryForInt(String sql, Object[] args) long queryForLong(Stirng sql) int queryForLong(String sql, Object[] args) Object queryForObject(String sql, Class requiredType)…

DAO Support and JDBC Framework その1

『Java Development with the Spring Framework』をまとめます。 Chapter 5から始めます。 ・JDBCの問題 JDBCは重要なAPI。 JDBCの主なインターフェースはConnection, DataSource, Statement, PrepareStatement, CallableStatement, ResultSet。 これらのイ…

優雅な通勤

しばらくちょっと遠くまで通勤。 10時始業なので座れる。 30分弱読書時間。 すでに 『UML モデリングのエッセンス 第3版』 『.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全 (Vol.5)トランザクション設計編』 読破。 .NET超いい。 『実践J2EEシステム…

SQL Server 2005/Visual Studio 2005 スキルアップセミナー

23日と24日、ホテルニューオータニ大阪でのセミナーに参加でした。 セミナーなんて初めてなので、名刺を多めに持っていったり。 (特に誰とも交換しなかった) 率直な感想として、3万円は高いなあと。 スキルアップという題目ながら、 新製品の紹介にしかなっ…

お客様の要望への対応って

4月に稼動したシステム。 システムテストをしていないため、まだまだ障害が出る。 メンバーはみな11月からほぼすべての土曜に出勤していた。 やっと最近休めるようになった。 ところがお客様は土曜日も使用するらしい。 お客様の要望で、すぐに対応できるよ…

どうやってMCP勉強する?

JavaはSJC-P, WC, BCと持っているので、 .NET系の資格を取ろうと決心。MCPキャンペーンだし。 さっそくiStudyを使って70-315を勉強。 業務で.NETの経験もあり、わりとすんなり解けた。 で、さっそく受けてみたら合格! じゃあ次は70-320いってみよう!となっ…

ひさびさの更新。

生徒は自分の鏡

子供に教えるときは、彼ができるようにならなければ 教えている自分が悪い、と考えるようにしていた。 大人に教えるときはどう考えればいいだろう? たとえば、研修としてある課題を渡して期日を決める。 期日に間に合わないときはすぐ報告するよう何度も念…

本番障害2

昨日教えられた仕様が違っていてまた修正。 何やってんだか・・・

本番障害

やばっ・・・ っていうか仕様どおりに動いてなぜ障害? 連携ぐらいしっかりしてくれよ、上の人たち・・・

マウス購入

ロジテックのMX-1000を購入。 ワイヤレスって使いやすい。

Request や Responseから得られる Reader や Writerは クローズしない

メモさせていただきます。 Request や Responseから得られる Reader や Writerは クローズしない。 flushも呼び出さない。 昔はクローズしないといけなかった、 HTTP 1.1 からクローズしてはいけなくなった。 これは HTTP 1.1においては Keep Aliveがデフォ…