Fight the Future

Java言語とJVM、そしてJavaエコシステム全般にまつわること

OSC 2008 Kansaiに行ってきた

前説

セッションでShibuya.jsがあると同僚から聞いて、OSC 2008 Kansaiに行ってきた。
前の席に行こうとしたらjkondoさんを発見した。
jkondoさんだ。。。とちょっと感激。

AS<->JS

secondlifeさんのセッションが最初。
JSとASの連携のお話。
ASからJSを呼び出したりするにはJProxyというライブラリを作ったので使うと便利ですよ、と。
逆にJSからASのクラスを利用するにはUffyというライブラリがあるよ、と。
secondlifeさんがちょっと早口で聞き取れないことがあった。。。

取説正規表現

その次は正規表現のセッション。
RegExpのグローバル変数を参照するのは危険ですよ、と。
その代替としてexec()メソッドの戻り値であるArrayを使いましょう、と。
正規表現リテラルは今のFirefoxの実装では同じインスタンスを返すけど、
ECMAScript4からは違うインスタンスを返すので注意と。

WSH

nitoyonさんのWSHjQueryを利用するというセッション。
nitoyonさんはjava-ja関西で一度セッションを聞いたことがある。
スライドの作り方が上手だなあ。


WSHコマンドプロンプトで利用するWindowsのスクリプト。
そのWSHでevalを使ってprototype.jsjQueryを読み込んでしまう。
でも当然画面はないのでDOM操作するとエラー。


それをWindows上のアプリケーションのウィンドウを画面とみなしてDOM操作するために、
ライブラリを作られたそう。
これが衝撃。


スクリプトで例えば電卓の表示を操作してしまう。
いやあ驚き。おもしろかった。

JSの最新動向

なんかamachangさんに似てる人いるなと思ってたら本人だった。
amachangさん初めて見た。超イケメンだった。


中心の話題としてクロスドメイン関連のことが多かった。
これだけXHRが中心になるとそりゃクロスドメインのことが問題になるよね。。。
いろいろ勉強になった。


amachangさんのプレゼンはお世辞でも上手とは言えないんだけど、
なんかキャラクターで許されるからなのかイライラとかはしなかった。
ゆるいプレゼンって感じ。

Lightining Talks

みんなスゴすぎ!
5分が濃密だよ。。。頭がついていけない。
どの人もすごいなって話題ばかりだった。


kansanさんのグリモンのネタがめちゃおもしろかった。
でもネタとはいえあれをやってのける技術力ってほんとスゴいよなあ。

はてなのインフラ

ストーリーとして純粋におもしろかった。
創業当時から現在まで、写真があって楽しめた。


はてなも創業からいろんな苦労があって、いろいろ自分たちで工夫したんだろうなあって想像できた。

これから期待すること

関西にもスゴい人はたくさんいる。
僕もいくつかイベントに参加しているから実感としてある。


はてなが京都に来たことによって、今まで東京でしかなかったような規模のイベントが関西でも開けたらいいな。
僕もそういうのに協力していきたい。スタッフでもいいし、いつかはスピーカーも。


こういうイベントに行くと自分の実力がいかに低いかよくわかる。
あらためて行動、アウトプットが大切だって感じる。
なにか作らないとね、といいつついつも思うだけで終わってしまってるなあ。