画面にレイヤーをかぶせて子画面を表示するような、よくある作りを実装する。
jQueryを使うけど、プラグインとしてFancyBoxを使うと楽にできた。
<html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <script src="http://www.google.com/jsapi"></script> <script> google.load("jquery", "1.4.2"); </script> <link href="css/jquery.fancybox-1.3.1.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="screen"> <script type="text/javascript" src="js/jquery.fancybox-1.3.1.pack.js"></script> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function() { $("#test").fancybox({ 'padding' : 0, 'margin' : 0, 'speedIn' : 1000, 'scrolling' : 'auto', 'type' : 'iframe', 'width' : 818, 'height' : 894 }); }); </script> </head> <body> <center><a id="test" href="test.jsp">test</a></center> </body> </html>
リンクをクリックすると、グレーのレイヤーが全画面にかかり、指定した大きさでリンク先を表示する。
FancyBoxなら閉じるボタンもデフォルトで出る(設定で出ないようにもできる)。