Fight the Future

Java言語とJVM、そしてJavaエコシステム全般にまつわること

ソフトウェアエンジニアは技術力だけでもいい、技術力以外の何かでもいい

技術しか学んでいないプログラマはダメだ、みたいな話が流行のように、周期を伴って叫ばれる。

僕個人は、そんなことどうだっていいんだ、って考えてる。


技術があるかないかとか、ビジネスに転換できるかどうかとか、業務知識があるかどうかとか、ほんとどうだっていい。

大切なのは、「自分自身が、何を持って、ソフトウェアに(チームに、プロジェクトにでもいい)貢献するのか!?」ということじゃないの?

チーム一の技術で、貢献するのもいい。

エンドユーザーとの折衝が抜群で、貢献するのもいい。

アイデアをビジネスに転換する能力に長けていて、貢献するのもいい。

何をやらせてもそこそこできる使い勝手で、貢献するのもいい。

そういうことでしょ!?


何もできない、が困る。

必要とされる能力を何も持っていない、が困る。

ただそれだけ。


ただ、日本のSIerの評価方式から考えれば、一部のネット企業を除く大部分の企業で、技術を突き詰めるというのは、メジャーな道じゃない。

けど、それの何がいけないのか?

たとえば、抜群の運動能力を持った人間がいて、サッカーや野球でなく、マイナーな競技を選んではいけないのか?

ハンマー投げという(メジャーとは言えない)競技を選んだ室伏選手に、「野球やればよかったのに」と言えるのか?(130km超える球投げてるし)

技術だけの道をもし選んだとき、それはマイナースポーツを選んだようなものだ。

金メダルを獲らなければ、スポットライトは当たらない。

だからといって、マイナースポーツの選手にそんなことするな、なんて言える人は誰もいない。


技術だけでも、チームで必要とされる技術を身につけるか、自分が持っている技術を必要とする会社に行けばいい。


技術がそこそこでも、これだけは負けない、ということがあればいい。

PMなら、PM業務ですごいと思わせればいい。

僕は、心からすごいと思ったPMが一人だけいる。

このエントリに出ているPMだ。


技術があまり好きじゃないから業務SEなんてウソだ!
Fight the Future じゅくのblog http://d.hatena.ne.jp/jyukutyo/20090115/1232011190


このPMのようなことは、自分にはできない、と思う。

この感情が大切なんだ。

他のメンバーから、これは自分にはできない、と思われれば、それは尊敬につながる。

みんながそうした思いを持てば、プロフェッショナル同士として相互に尊敬し合う環境ができる。

給与の多寡は関係ない。地位も役割も関係ない。


何でもいいから、「こいつにこれをやらせたらスゴい」と思わせられる能力があればいいだけなんだ。

技術力だけじゃ〜とか、ビジネスが〜とか、不毛だと思う。


ソフトウェアエンジニアリングに関係すること。

ちょっと考えて見るだけで、膨大な領域がある。

そのどの分野を武器にして、貢献していくか。

自分自身で選ぼう。


技術だけでもいいんだ。

技術はそこそこだけど、〇〇ができるならそれでいいんだ。

それが貢献につながるほどの能力なら。