Fight the Future

Java言語とJVM、そしてJavaエコシステム全般にまつわること

コミュニティ の検索結果:

関ジャバ初回無事に終わりました

…りホッとしています。コミュニティを主催するのも運営するのもセッションで発表するのも(講師は仕事でしていますが)初めてだったので体に力が入っていたようです。 来なきゃよかった、というような表情をしておられる方も特に見受けられなかったので、よかったです。 懇親会も平日夜にかかわらず16名の大所帯で実施することができ、それぞれ技術話に花を咲かせておられました。 とにかく継続です。次回も10名以上は集まってもらえればと思います。その方がセッションにライブ感が出るので。 次回は1月下旬…

関ジャバにかける思い

…のです。 実際、このコミュニティを設立するにあたってid:cero-tと実際にお会いして話を進めました。そのとき聞けた話だけでも、普段にはない内容で大いに刺激を受けました。 僕は技術力が高い人とだけ話がしたいわけではありません。内輪的に技術話がしたいわけでもありません。技術力を高めたい、エンジニアを楽しみたいというモチベーションを持った人と話をすること自体が楽しいし、刺激を受けるんです。 その人がどんなことをやっているのかを聞きたい。たとえばcero-tは自費でサンフランシス…

関西Javaエンジニアの会 11/4(水)に開催します!

コミュニティ名は「関西Javaエンジニアの会(略称:関ジャバ)」です!関西らしく関ジャニ∞に引っ掛けてます。意義は認めない。続きはwebこくちーずで! 11月4日 関西Javaエンジニアの会(関ジャバ) '09 11月度 http://kokucheese.com/event/index/600/

大阪Javaコミュニティ、始動します!

http://d.hatena.ne.jp/jyukutyo/20090825/1251276989に書いた大阪のJavaコミュニティ、いよいよ始動します。具体案も打ち合わせました。数日中にこくちーずします!

競技フットサルをします!

…ように大阪のJavaコミュニティも立ち上げて行きたいです。僕1人では、何もかもを準備する時間は取れないと思います。でも、コミュニティも大掛かりなものでなくて全然いいので、継続してやっていきたいんです。 こうした事情は先に伝えていた方がいいと思いました。僕は30歳なので競技としてやれるのはあと3年というところです。今しかできないんです。僕はフットサルが好きでたまりませんが、ソフトウェア業界も大好きです。もっともっとエンジニアとして成長したいと思っています。時間配分だけが、数年は…

Scalaの日本語本

…で置き換わるわけではありません。 型を指定するのは面倒だから、型を指定するのやめよう!では、問題をひっくり返して解決策にしているだけで、別の問題を引き起こすということです。適材適所を考えれば、静的言語を必要とするフィールドがあるわけです。 Scalaは優れた型推論によってある程度の面倒さを軽減しています。しかもオブジェクト指向と関数型のハイブリッド言語です。QConでも海外エンジニアがScalaはおもしろい存在と言ってました。Javaコミュニティでも話題にしていきたいですね。

大阪にJavaコミュニティを復活させたい

…いうか関西にJavaコミュニティってないですよね?僕が調べきれていないだけかもしれませんが…大阪にJavaコミュニティを復活させたいって思ってます。 そんな大掛かりなものでなくていいので、月1くらいで集まって、勉強会とか読書会とかやっていきたいなーと。 場所は、休日でも会社の会議室を開けることができます。新大阪近辺で、プロジェクタと無線LAN完備、20人弱収容できます。 僕自身は、TestNGやSpring 3.0の話ができます。 開催するのはすぐにでもできるのですが、少なく…

プログラマとして2009年度やること・やらないこと

…avaテストライブラリを探求すること コミュニティでプレゼンすること やらないこと Scala以外の言語のこと Lift(というよりもScala系)以外の「Web」フレームワークのこと とかく興味が広がりがちで、新しい言語やフレームワークに心惹かれる部分はあるけど。 1年2言語とかさわりしか理解できないだけで、現実的じゃない。 やらないことをはっきりさせて、当面はこの考えで2009年度やっていこう。 何かビックバン的なことが起これば考えを変えるけど、まあそうそうないことだし。

Twitter message queues move to Scala!

…a | The Scala Programming Language mixiのScalaコミュニティ経由。 TwitterのメッセージキューがRubyからScalaに! これは大きなニュースだと思う。 たしかに現在のアプリの主流であるWebアプリにScalaを使うことはまだそうない。 けど、これはJavaの黎明期と同じでは?? Scalaはパラダイムシフトじゃない。 JVMやアプリケーションサーバーといった現在の資産を使いながら、 それでいて進化の道を進んでる言語だと思う。

SpringをBlazeDSと統合

…しくはそれに準じたサーバからのプッシュ技術を利用したアプリケーションの開発を可能にします。 SpringSource Adapter for Adobe FlexはSpringSource Enterpriseの顧客向けに提供されます。...公式なサポートはコミュニティによってSpringとSpring SecurityをBlazeDSと統合された後すぐに提供されるだろう。 http://www.infoq.com/jp/news/2008/12/springone-2008

Oracle Technology Day in 大阪に行ってきた

…初の関西イベント。 コミュニティもOTNとdev2devが合併した感じ。 『Oracle Coherence』が特に興味深かった。 ハードウェアとJVMを横断した共有メモリ領域を構築するらしい。 大量メモリによりキャッシングとDBとの非同期更新が主な機能みたい。 スケーラビリティと耐障害性も向上する。 メモリの利用による高速処理も見逃せない。 調べてみたいね。 あと旧dev2devの佐々木さんと飲めてよかった。 僕も佐々木さんみたいに年をとりたい。もうかなりのお年のはず?だけ…

人事について的確に捉えてる記事だなあ

…技術に携われる自由を与える、コミュニティ活動への参加を支援するなど、幅広い手段を検討すべきでしょう。 IT企業を襲う「優秀なプロマネ不足」の打開策 − @IT自分戦略研究所 お金じゃないんだよ。ただエンジニアを楽しみたいだけなんだ。 個人能力の蓄積・発揮と、チームへの貢献行動をバランス良く評価し、処遇に反映させることが必要でしょう。 IT企業を襲う「優秀なプロマネ不足」の打開策 − @IT自分戦略研究所 もちろん技術力がすべてじゃない。「貢献」こそが人を評価する基準であると。

コミュニティがどうして仕事を楽しむことにつながるのかわからないと言われて

…人見知りが激しくて、コミュニティはまだまだ参加だけって感じでもあるんだけど。 「エンジニアとしての楽しさを思い出させてくれる」のがコミュニティだと思う。 「刺激」と言い換えてもいいかもしれない。 たしかにコミュニティに参加したからって、プロジェクトの何かが変わるわけじゃない。 でもそういうある種の「損得勘定」だけで物事をとらえてしまうのは寂しい考え方だと思うな。 これから長く仕事を続けていくわけで、エンジニアの原点としての楽しさを思い起こさせてくれる場所ってのはとても貴重だと…

友人がJJUGクロスコミュニティカンファレンスでセッションやります

…んが、JJUGクロスコミュニティカンファレンスでセッションをやります。 横がamachangなんですけど、みなさんよろしくお願いします。 13:10 - 14:00 B-1 ネットワークの未来 (仮) (B-11 MapReduceとP2P 藤田 昭人 (株式会社IIJ イノベーション・インスティテュート) B-12 ドロネーオーバレイネットワーク - 空間的データ構造から考える分散空間情報 - 大西 真晶 (独立行政法人情報通信研究機構)) JJUG Cross Commu…

DbUnitNGの今後

…amは統合テストフレームワークにTestNGを拡張したものを提供してる。 InfoQにもあるように、海外エンジニアはTestNGを高く評価してる。 一見JUnit4と同じに見えるかもしれないけど、多くの使える機能があるし新しいコンセプトも多い。 コミュニティも活発でMLにも多くの質問と回答が流れている。 というわけで、これからTestNG普及への活動をしていきます。 このBlogもそうだけど、より多くのエンジニアの目に触れるようなところでもTestNGを紹介しようと思います。

JJUGクロスコミュニティカンファレンスに行ってきた

基調講演『A Component Model for SOA, Web Services and Web2.0』 WebSphereの開発者であるドン・ファーガソンの基調講演。 とりあえず英語。 概要はわかったけど細かい意味は理解できませんでした。 SOAはサービスバス、インターネットは一種のESBという発想になるほど、と。 特に印象に残ったのがこの表。 Web ServiceとWeb2.0はアプローチが逆だということ。 Web Serviceはまずサービスが先にあり、それを…

java-ja第六回に行ってきた

…た。 こういう小さいコミュニティに参加するのは初めてだったので、ちょっとアウェー感がありましたw みなさんけっこう顔見知り同士みたいで。。。 ただ、何度かコメントをつけてくださっているid:AWAWAさんがおられて、声をかけていただけました。 あの瞬間かなりホッとしました。 java-jaの本懐である飲み会、めちゃめちゃ参加したかったんですけど、行けずに残念。。。 # 実はコンパだったりしましたw 続けて参加して、僕のことも知ってもらおうと思います。 今回ちょっとバタバタして…

行動>>>越えられない壁>>>願望

…もない。 願望と行動には越えられない壁がある。 言葉だけの人と、行動している人のどちらにそのチャンスが来るかは明らかだ。 時間がない人は、少ない時間でも毎日時間を作るんだ。 楽しいと思えることをするんだ。 楽しければ自分の時間を使っても、「なんで仕事のためにプライベートを使わなきゃいけないんだ」なんて思わないから。 そして、行動を最大化するには、アウトプットするんだ。 チームでも、プロジェクトでも、コミュニティでも、ブログでも何でもいい。 行動していることを「証明」するんだ。

時間労働を終わりにしたい

…が空いてないとして、18時だと間に合わない。でも17時だと間に合う。 この1時間の差で休日にしか美容院に行けなくなってしまうとか。 たとえばライブがあるとして。16時に出れば着替えて行けるけど、18時だとムリ。 そのためだけに半休を取る必要が出てくる。半休を許可されなければ。。。モチベーションへの影響も大きい。 僕は特にフレックス推進派じゃないけど、早く帰りたいときにそうできる環境にしていきたい。 でないとJJUGやdev2devなんかのコミュニティとかにも参加しづらいしね。

2008年にやりたいこと

…込みをたくさんする はてブで100くらいされるような。多くの人の役に立ちたい。 コミュニティに参加する JJUG関西を始動させたい。あとは関西のコミュニティにどんどん顔を出す。 オープンソースを読む iBatisでもSpringでも何でもいいけど、1つ突き詰めて読む。できればバグ報告とかで貢献したい。 プライベートで精神的に落ち着きたい 仕事とプライベートを完全に分けるなんてムリ。どちらも相互に影響するし。万全で仕事に取り組むためにはプライベートも充実していないと。逆も然り。

大阪Javaコミュ準備会+wakhok夜学行ってきました!

…oフェースの、楽しい場を作り出すこと。地域に閉じずに、ビジネスになることもやっていく。そういうコミュニティを作ってほしいと言われました。 ひがさんはS2 2.4の目玉、HOTデプロイのお話とデモをされました。blogでHOTデプロイの機能は知っていましたが、実際見ると衝撃。。。開発者全員がHOTデプロイの恩恵を受けるとすると、これによる開発効率の向上、作業時間の短縮、モチベーションの維持はとんでもない効果だと思う。夜学でいろいろとお話を聞かせていただいたのですが、また明日ー。

「大阪Javaコミュ」設立準備会!!

bea様のdev2devコミュニティのオフ会スペシャルで「大阪Javaコミュ」設立準備会が開催されるそうです! 稚内北星学園大学の丸山先生やひがさん、浅海さんら超豪華ゲストですね!!僕絶対参加します! http://devg.dev2dev.beasys.co.jp/wiki/index.php?meeting%2F060911 関西に来られることはめったない方々ですよね!

何を勉強しようか?

んー去年は縁あってHibernateとSpringを 現場で使うレベルまでは勉強しました。 今年はSeasarとRubyやろう。 Seasarは日本発だし、何か自分もコミュニティに参加したいから、 どんな部分で貢献できるか知る意味でもいろいろ触ってみたい。 RubyはまあRailsも話題になっているし、 そもそも僕はスクリプト言語を何1つ習得してないから。